マクロミルとは?
マクロミルはアンケートに回答することでポイントを貰うことができるアンケートサイトの一種です。
稼ぐためには毎日アンケートに回答する必要がありますが、コツコツした作業ができる人にとっては毎月確実に稼げる超優良なアンケートサイトですので是非とも利用してみて欲しいと思います。

参考 : マクロミルが向いている人・向いていない人
月にいくら稼げる?
そんなマクロミルではひと月に大体いくら稼げるのでしょうか?
詳細は後述の通りですが、基本的には真面目にアンケートに回答し続けていれば月500~1,500円くらいの金額に落ち着きます。
もちろん上記の画像のように月によって違いはあるものの下限は500円であると考えてほぼ間違いないと思います。
少なくとも私がマクロミルを利用し続けている間に500円を割った月は記憶にありません(アンケートの回答をサボっていた時期などは除きます)。
マクロミルではこの「月500~1500円」をベースに「+ α」としてその他のアンケートでの報酬を上乗せしていくことになり、運が良ければひと月に1万円を超えることもあります。
毎月1万円稼げる?
このように書くと「じゃあ、毎月1万円(以上)を稼げるってこと?」と勘違いしてしまうかもしれませんので先に言ってきますが、マクロミルで毎月1万円(以上)を稼ぎ続けることは不可能です。
厳密なことを言えば絶対に無理ということはないのですが、少なくともアンケートに回答して貰えるポイントだけで毎月1万円(以上)を稼ぐことは到底不可能だと断言できます。
上記はあくまでも「1万円を超える月もある」という話であり、「毎月確実に」というわけにはいきません。
先述の通り、「基本は月500~1,500円」だと考えておいた方が後々落胆することがないので良いと思います。
小学生・中学生・高校生のお小遣い稼ぎにも最適
マクロミルは6歳以上であれば会員登録をすることができるので、小学生・中学生・高校生のお小遣い稼ぎにも最適です。
未成年者には
- 登録の際は保護者の許可が必要
- 小学生・中学生は登録手続きの際に保護者に協力してもらう必要がある
(高校生は許可さえ取れれば自分一人で登録してOK)
という制約があるのですが、家で貰えるお小遣いとは別に毎月500~1,500円を稼げると考えたら非常に魅力的ではないでしょうか。
私自身もマクロミルに初めて登録したのは高校生のときであり、ポイントを貯めては図書券(いまは交換できません)などに交換していたのをよく覚えています。
参考 : マクロミルは小中学生・高校生のお小遣い稼ぎに最適なアンケートサイト
マクロミルの稼ぎ方
普通のアンケート + ミルトークが基本
マクロミルには様々な稼ぎ方がありますが、一番基本となるのは「普通のアンケート + ミルトーク」の組み合わせです。
マクロミルの普通のアンケート・ミルトークともにアンケートの配信数が非常に多いというのがその理由です。
それぞれで稼げる金額は
- 普通のアンケート : 月に500~1,500円
- ミルトーク : 月に数百円
といった感じなので、両方を合わせると少なくともひと月に1,000円弱くらいは稼げるようになります。
上記は半年間(2016年10月~2017年3月)に私が「普通のアンケート + ミルトーク」で稼いだポイントですが、稼げていない月でも1,000円弱程度であることがよく分かると思います。
その他のアンケートで報酬上乗せ
上記の「普通のアンケート + ミルトーク」の月1,000円弱を基本にして、以下のようなその他のアンケートの報酬を上乗せしていくのがマクロミルの稼ぎ方のスタイルです。
- サンプル調査(モニター調査)
- 企業が開発している新商品のサンプル品(試供品)を使用して感想を回答するアンケートで、自宅までサンプル品が届きます(送料無料)。1件で数百円程度を稼げる。
- インタビュー調査
- パソコンの通話ソフトや電話を介してインタビューを受けるアンケートです。1件で数千円程度を稼げる。
- 会場調査
- マクロミルが指定する会場を訪問して対面でアンケート・インタビューを受けます。主に首都圏や都市部で開催されます。1件で数千円~1万円超を稼げる。
これらのアンケートは毎月必ず実施されるわけではありませんし参加を希望しても抽選に外れて参加できないことも多いのですが、上手くいけば一気に大量のポイントを稼ぐチャンスになります。
マクロミルで稼げない理由と対策
以上のようにマクロミルは大変稼ぎやすいアンケートサイトなのですが、ユーザーの中には全然稼げなくて困っている人も少なくないようです。
事前アンケート軽視
マクロミルで稼げない理由としてもっとも考えられるのは、事前アンケートを軽視しているという点です。
というのも、沢山のポイントを貰える本アンケートを受け取るためには、
- 事前アンケートが届く
- 事前アンケートに回答する
- 回答内容をもとに本アンケートの配信先に適したユーザーかどうか判定される
- 3.で適しているユーザーの中から抽選でユーザーを絞り込む
- 本アンケートが届く
というステップを通過しなければいけないので、事前アンケートの回答数が少なかったり、テキトウに回答していたりする限りは本アンケートが来ることはないからです。
事前アンケートは毎日大量に届くので回答するのが面倒になるかもしれませんが、マクロミルでしっかりと稼ぐためには「急がば回れ」という気持ちで一つずつ丁寧に回答することが大切です。
本アンケートを逃している
また、せっかく本アンケートが届いても回答をする前に受付が終了してしまったら意味がありません。
四六時中マクロミルのサイトにログインして本アンケートの有無をチェックするわけにはいきませんが、「依頼メール・おまとめメール」というシステムを活用すればアンケートが届いたタイミングで通知メールを送ってくれるため、本アンケートに回答できる可能性が高くなります。
「依頼メール・おまとめメール」は登録情報の「依頼メールの受信設定」から配信頻度を設定することができます。
マクロミルに登録したら一度設定を確認しておきましょう。
参考 : マクロミルで稼げない理由・原因は?
稼ぐ目標が高過ぎる
心構えの話として、そもそもマクロミルで稼ごうと思っている金額が高過ぎるという問題もあるかもしれません。
先述の通り、マクロミルで稼げる金額は
- 普通のアンケートだけ : 月500~1,500円くらい
- 普通のアンケート + ミルトーク : 上記 + 数百円(最低でも約1,000円前後)
が基本となり、たまに会場調査などに参加できれば「1万円を超える月もある」といった程度なので、例えば「マクロミルで毎月1万円を稼いでやる!」と意気込んだとしても現実と乖離し過ぎているためマクロミルは稼げないと思ってしまうのは当然の話です。
マクロミルのレビューや毎月の収益報告をしているサイトの中には如何にもアンケートだけで毎月数万円を稼いでいるように見えるサイトもあるため「自分も頑張ればマクロミルで毎月数万円を稼げる!」と思ってしまいがちかもしれませんが、そのようなサイトは間違いなく友達紹介制度(※)を利用しており決してアンケートだけで大金を稼ぎ続けているわけではありません。
※マクロミルに登録済みのユーザーの勧誘で第三者がマクロミルに新規登録すると1人につき100ポイント(100円)を貰える制度のことです。
「1人の紹介で100円しか貰えない」とはいえ、ウェブサイトを運営して大々的に勧誘を行えば月に数万円くらいなら十分に稼げると思われます。
マクロミルの現実を理解した上で適切な目標を立てるようにしましょう。
マクロミルの安全性・危険性
マクロミルを利用するときには以下のように大量の個人情報を登録する必要があります。
氏名(姓・名)・フリガナ・メールアドレス・生年月日・年齢・職業・未既婚・子供の有無・同居人数・自宅住所・電話番号・使用している携帯電話会社・自動車・飲酒・年収・資産・利用しているSNS・ポイント振込先銀行・支店番号・口座番号・口座名義
これだけの個人情報をいち企業に握られてしまうのはちょっと不安になりますし、個人情報の流出などが発生しないとも限りません。
しかし、マクロミルは
- 設立(2000年1月)から15年以上も事業が継続している
- 東証一部に上場済み
- 適正な市場調査を目的とする業界団体に多数加入している
- プライバシーマークを取得済み
- サイト内に通信内容を暗号化するSSLという技術が導入されている
といった特徴があるため、安心して利用できると言えます。
また、過去に個人情報流出などの事件を「やらかしてしまった」こともないため、信頼性も十分だと思います。
虚偽情報の登録は絶対にダメ!
「それでも個人情報を登録するのは抵抗がある・・・」という人の中には偽名など虚偽の情報を登録してマクロミルを利用しようとする人もいるかもしれませんが、虚偽情報の登録は厳禁です。
何故なら虚偽情報の登録には
- 利用規約違反となる
- 稼ぎやすいアンケートに参加できなくなる(結果、稼げなくなる)
- ポイントを換金できなくなる
といった大きなリスクがあり、最悪の場合はアカウント停止(= 強制退会)になってしまうこともあるからです。
また、「年に1回の登録情報の更新」を怠った場合は意図せず「虚偽情報を登録している状態」なり兼ねませんので登録情報の更新も確実に行いましょう(※)。
※登録情報を古いままにしておくと、現状と徐々にズレてきてしまいます。
例えば登録情報は「運転免許なし」なのに実際には運転免許を取得しているケースはあり得る話です。
そのような状態を長期間継続していると登録情報とアンケートの回答内容に不整合が生じるため、結果として虚偽情報を登録している・虚偽の回答をしているとみなされる可能性は否定できません。
参考 : マクロミルへ偽名で登録してはいけない理由
参考 : 年1回の登録情報の更新は確実に!
